小児歯科
成長発育期の小さな子供たちにとっては、歯の病気の影響は大人と比較にならないほど重大です。お子さまが、一生虫歯で苦しみ続ける事にならないようにケアすることが、保護者としての責任です。
小児歯科は、乳幼児期から永久歯が生え揃う学童期までを対象として、虫歯の治療や予防、噛み合わせや永久歯の歯並びが正しくなるように指導や治療を行います。
治療が初めてのお子さまでも、保護者の方と連携して、わかりやすく説明を充分行いながら、お子さまの人格を尊重した無理のない治療を心がけます。
虫歯の予防
乳歯は生後6カ月頃に下の前歯から生え始め、3歳頃までには乳歯20本全部生え揃います。
そこで日頃のケアとして欠かせないのが歯磨きです。歯磨きには年齢やお口の中の状態によりポイントがあり、そのポイントに押さえた歯磨きを行っていくことが大切です。定期検診などで正しいブラッシングの指導を受け、実践しましょう。
また、虫歯になりにくい強い歯にするための効果的な予防策として「フッ素塗布」があります。フッ素は自然界に存在し、食品の中にも微量に含まれています。フッ素が歯の表面(エナメル質)に取り込まれることで酸に対する抵抗性が高くなります。
乳歯や生えたばかりの永久歯は大人の歯とは別の配慮が必要です。虫歯の進行は速く、特に奥歯の咬むところの溝はあっという間に虫歯になってしまいます。この溝を埋めることによって虫歯から保護する方法を「シーラント」といいます。
虫歯の治療
虫歯は現状維持か少しずつ悪化していくかのどちらかであり、乳児からの虫歯予防を前提にした早期発見・早期治療が大切です。いずれ生え変わるからと、日頃のケアを放置することは間違いです。
当クリニックでは、お子さまとのコミュニケーションを大切にし、できるだけ最後までしっかり治療を行います。また、できるだけ痛みを与えないよう麻酔を使うなど、注意を払って治療を行います。さらに、なるべく白い歯をキープできるような治療も行っています。虫歯に犯された部分を取り除いてレジンという白いプラスティックで補う方法などで、いわゆる銀歯ではなく見た目のきれいさも大切にしています。
ベビーベットや絵本、キッズコーナーも用意していますので、小さなお子さまをお連れの場合でも安心していただけます。
小児歯科矯正
お子さまにとって、成長発育期に歯並びや噛み合わせが悪いということは、大人になってからさまざまなリスクを抱えてしまうということです。
歯磨きが行き届かず虫歯や歯周病になりやすい、よく噛まないため胃腸に負担がかかりやすい、顎の異常な成長や顔のゆがみをまねく、発音がしづらかったり見た目によくないというイメージから、コンプレックスを持ってしまったりします。
小児矯正治療では、顎の骨のバランスや大きさを整える1期治療と歯並びを調整する2期治療に分かれます。
- 1期治療(骨格矯正)・・・3歳~12歳
- 2期治療(歯列矯正)・・・10歳~成人
特に1期治療は、顎の骨がまだ柔らかいからこそできる治療であるため、なるべく永久歯を抜かないで歯並びを整えることができます。さらに、1期治療であごの骨を整え大人の歯がきちんと並ぶ土台ができるため、2期治療そのものが必要ない場合もありますし、多くの場合、部分的な歯列矯正で済んでいます。